UPS Solutions

NEWSニュース

2025.10.08

NEWS

Nutanix .Next 2025 in WashingtonD.C. イベントレポート【.NEXT On Tour Tokyo出展のご案内】

2025年5月7日(水)~9日(金)にD.C.ワシントンにて開催されました
Nutanix .Next 2025へ行ってまいりました。
時差半日以上の地にて参加した内容を弊社観点からレポートしてみようと思います。
 

 
「早くいくなら一人で、遠くへ行くならみんなで」を共通標語としているNutanix社から、
今回は「Run Anything Anywhere」をテーマに以下の3本柱で発表が行われました。
・Modernize Your Infrastructure(インフラの近代化)
・Build Apps Once and Run Them Anywhere(アプリの汎用性)
・Enable Agentic AI(エージェント型AIの活用)
 
「どこからでも、誰でも使用可能な環境を提供すること」を目標とし、
分散型インフラストラクチャ、セキュリティ強化や管理システム、AIへ注力するとのことです。
また、現状をそのまま発展させるだけでなく、
従来の形式への対応も強化すると言った内容でした。
 

 
弊社のシャットダウンソリューションの観点からは特に
「Modernize Your Infrastructure」が気になるところです。
インフラ強化として、クラウドとの連携強化に加え、他メーカとの連携、
既存ソリューションの強化を行うとのことでした。
 
特に他メーカとの連携について、クローンやバックアップ、
データの保管を目的として外部ストレージとの連携・管理の強化するとのことで、
ストレージが増える≒UPSの保護対象が増える≒必要なバックアップ時間が延びるとなるため、
電源的にも容量を大きくする必要があり、UPSのサイジングがより重要になってくるかと思います。
 
シャットダウンシステムの検証やサイジングを弊社にて行いますので、
・Nutanixを使用したいけどUPSの容量はどれくらい必要?
・他にも自動停止したい機器があるけど問題ない?
等気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください!
 
 
最後に「.NEXT On Tour Tokyo」が10月10日(金)に
赤坂インターシティコンファレンスにて開催されます。
弊社も出展させていただいており、
ミニシアターでは弊社代表の川本がサービスの紹介を行います!
(3Fミニシアター 14:35より)。
皆様是非ともお立ち寄りください!
詳細はコチラ
 
UPSソリューションズ株式会社
北海道営業所長 
大八木 文夫

ニュース一覧に戻る